「ポストコロナ社会で私たちができることを考える講演会」YouTube視聴開始
コロナ感染症が与えた地域福祉への影響を学ぶとともに、ポストコロナ社会で、地域課題に取り組む実践者から活動の内容や経験談を伺い、今、自分に何ができるかを考え、実際の活動へとつなげていくために企画した講演会・講座ですが、10/17に行われた講演会について、講演部分をYouTubeで見ていただけるようになりました。是非ご覧ください。
※ 途中、1分30秒ほど音声が聞きづらくなっています。申し訳ございません。
YouTubeのURLは、下記リンク先をご覧ください(本会YouTubeチャンネル)。
資料は、下記リンクからご覧ください。
また、講師の方の中日新聞での連載記事「町内会長日記~コロナ時代の共助~」については、中日新聞ホームページ(https://www.chunichi.co.jp/local/aichi/chounaikai)で過去記事含め見られます。
なお、本講演会の動画について、スクリーンショットやダウンロード及び講座資料等の無断転用は固くお断りします。
○ポストコロナ社会で私たちができることを考える講演会(外部リンク)
○講演会の当日資料
https://www.nagoya-shakyo.jp/cms/wp-content/uploads/2021/10/20211017講演会資料.pdf
この後、同じ趣旨で、「ポストコロナ社会で私たちができることを考える講座」を開催します。まだ多少申し込みを受け付けることは可能ですので、興味のある方は、是非お申し込みください!
※ 10/17の講演会は終了しました。
○講座申込ページ:https://bit.ly/3yVEIsy